暑うぅうぅ。
我が家に居る時くらいイライラせずに過ごしたい!
ささやかな願いじゃありませんか。
超熱い中、通勤・通学しなきゃいけないのに、朝っぱらから家の中で汗ダラダラとか、修行?
外から疲れて帰ってきて倒れ込むのは、サウナ状態の酷暑部屋とか、ガマン大会なの?
優勝賞品は、冷蔵庫の中のピッチャーの底にわずかに残った麦茶ですか?
夜中、エアコンのタイマーが切れた瞬間から寝苦しさMAXの苦行、汗で貼り付くパジャマとのコンボで、がっつり寝不足、ろくなこと思いつきません。
このような絶え間ない苦しさとその弊害から逃れるため、我が家では夏のあいだ中、1日24時間エンドレスでエアコン付けっぱなしの生活を送っています。
目次
気になる電気代、エアコン24時間つけっぱなしでいくら?
我が家では12畳用のエアコン1基で、ふすまを開けたり閉めたり調節しつつ、3部屋24畳相当のスペースを冷やしています。
設定温度は24℃。
この条件での電気代はー
エアコンを付けない春と比べて、プラス5,000円弱です。
1日150円ほどで、苦行やイライラから家族みんなが解放されるのです。
安くないですか?
つーか、1日150円ケチって、寝不足になってイライラしてケンカしてたら、大損害じゃありませんか?
イオンで涼むとかいう節約術?がありますが、家でエアコンつけてる方がずっと節約です。
イオン行って、150円までしか使わないとか出来ますか?
行き帰り、クルマでガソリン使いますよね?
こまめに付けたり消したりしても変わらなかった電気代
日中、家にいるのは私だけ。
自分ひとりだけのために冷房するのもったいないなーと思ったことがありました。
冷えたら消して、ガマンできないくらい暑くなってきたら又スイッチオン!みたいなひと月を過ごしました。
しかも、夜はエアコンは付けずに扇風機でガマン。
「どれくらい節約できてるかしら~ウキウキ♪」と電気の請求書を見てみると!
やっぱりプラス5,000円!
つけっぱなしの時と変わりません!
私のガマン・努力、なんだったのよっ!
エアコンは付けはじめに一番電気を使う
エアコンって付けはじめの暑い空気を冷やす時に、フルパワーモードで電気を食うらしい。
一旦冷えたら、あまり電気使わないのだとか。
なので、「冷えたら消して、暑くなったらまた付けて」を繰り返すとそのたびにフルパワーモードで稼働するので、電気代がかかるのです。
あー、ムダな努力だったわ。
ムダな努力なんてないって言うけど、これはムダでしょう・・・。
そんなわけで、
外泊でもしないかぎり、出かけてるあいだもつけっぱなし
ちょっとそこまでの買い物は言うまでもなく、朝出掛けて帰ってくるのは夜って場合でも、エアコンはつけっぱなしです。
こうして24時間エアコンつけっぱなしの話をすると、聞かれることがあります。
寝ている間、冷房付けっぱなしで風邪ひかないの?
15年以上前のとにかくガンガンに冷やすしか能のない、古いエアコンをつけた6畳ほどの小さな部屋で、とびらを閉め切って寝ると「ヤバっ!ハナミズ!?」ってなります。
そこで、対策を4つほど。
1.古いエアコンは買い替える
最新のエアコンは温度設定が繊細です。音も静か。
何より省エネ、電気代がめっちゃ減ります。
2.とびらや窓を少し開けておく
冷たい空気がマイルドになります。
3.エアコンを付けた部屋のとなりの部屋で寝る
扉やふすまを全開にして、となりの部屋にも冷気が来るようにして、となりの部屋で寝ます。
エアコンの風が直接当たらないので、身体にやさしいです。
4.21℃くらいにキンキンに冷やして冬の布団をかぶって寝る
これが、身体的には一番いいみたいです。
ただ電気代うんぬんよりも、真夏にひえひえの部屋を作るのにエネルギーをガンガン使っておきながら、冬用の羽毛ふとんかぶって寝るなんて、背徳感がぬぐえません、私は。
イオンに涼みに行っては散財する日々ともサヨウナラ
イオンに涼みに行って、フードコートでマックシェイクの誘惑に負けたり、今日はご褒美とかわけのわからんこと言ってサーティーワンのアイスクリーム頼んでお金使い過ぎたと自己嫌悪に陥ったり、そんな夏の日々とも決別しませんか?
24時間エアコンつけっぱなしのススメでした。