最近、なんか楽しみが減ったなあ~、なんでかな~。
3分くらい考えて気付きました。
好きで好きでどうしようもなかったパン・ケーキ・まんじゅうetc…甘いものが嫌いになっていたのです。
甘いパン・ケーキを食べても高揚感なし・・・。
ぜんぜんハイな気分になれません・・・。
パン・甘いものが嫌いになった原因を調べようとググりました。
すると。
「パンを嫌いになる方法」という文言がたくさん出てきました。
そうなんですよね!
私にも悩んでいた時期がありました。
パンが好き過ぎて、やめられない!私パン中毒?
人生の半分以上、パン・甘いもの中毒でした。
パスタも大大だいすき!
糖分・炭水化物を摂取したあとにくる、独特のぽわ~んとした高揚感。
たまらんわい。
「パンが口に入っているだけで幸せっ。」ならまだマシ。
「甘いものが常に口に入ってないとイライラする。」という禁断状態になったことも。
ずーっと、パン屋・ケーキ屋・和菓子屋めぐりが趣味でした。
車を飛ばして2時間先のお店に行ったりもしました。
山のように買って、食べても食べてもまだまだ食べたい食べれる食べちゃう。
完全にパン中毒・甘いもの中毒でした。
案の定、妊娠中は「妊娠糖尿病」になりました。
産後も、病院から出される糖尿病食以外を口にすることは禁じられました。
そんなのガマンできるかい。
1日3回血糖値を測られましたが、正常だったのでドーナツ3個一気食い、シュークリーム3個一気食いとか楽しみました。
「やばい、パンに憑りつかれてる。パン、嫌いになりたい。」と悩みもしました。
だから、「パンを嫌いになる方法」で検索する人の気持が超わかります。
気が付いたらパンが嫌いになっていた
パンを嫌いになる方法を試したわけではありません。
パンやお菓子を食べた時の高揚感、捨てがたいですから。
でも、気付いたらパンもケーキもまんじゅうも好きじゃなくなってました。
なんでだろう?
「パンが嫌いになる前と後で何かしたかな?」と考えてみました。
これでパンを嫌いになった ココナッツオイルコーヒー
人生最大に身体が大きくなったのを機に、バターコーヒーダイエットを開始。
まずい?試行錯誤のバターコーヒーダイエット、成功!1ヶ月で4kg減
バターがまずくて、1杯のコーヒーに大さじ1ほどのココナッツオイルを入れるココナッツオイルコーヒーに落ち着きました。
朝食のかわりに、300mlほどのココナッツオイルコーヒーを摂りました。
お昼になってもお腹空きません。
食い意地はりまくりだったのが治まりました。
パンもお菓子も食べなくても平気。
1ヶ月で4キロ痩せました。
夏になり暑くなってココナッツオイルコーヒーを中止、ただのアイスコーヒーになってからも、「パン食べたい!ケーキ食べたい!」という気持ちは出てきませんでした。
「食欲の秋になったら、例年通り食欲爆発すんのかな?」と思ってましたが、全く。
息子の食べ残しのパン、去年なら「ラッキー!ハッピー!」と貪り食ってましたが、今は食べる気も起きません。
おそるべし、ココナッツコーヒー。
まずい?試行錯誤のバターコーヒーダイエット、成功!1ヶ月で4kg減
パン・ケーキを嫌いになることができました。
パンもまんじゅうも食べても昔のような高揚感は得られません。
実はちょっとさびしかったりします。
楽しみがひとつ減ったんですもん。
パン中毒でお悩みの方の参考になれば幸いです。